キリスト教式

キリスト教式

湘和葬祭では、教会でのお式も承っております。

キリスト教式の流れ

カトリック編

1日目

納棺

納棺の時期については、逝去後、故人様を清めたあとにそのまま行っても構いませんし、慣習によって、翌日の通夜の直前に行っても構いません。神父様が指示をしてくださるケースが多い為、ご相談をしながらスケジュールを決めるのが望ましいです。
納棺の儀式は、神父様を中心に近親者が故人様を囲んで、祈り、聖書を朗読し、聖歌を合唱します。神父様が都度指示をしてくれますが、故人様は手を胸のあたりで組み、十字架やロザリオを握り、たくさんのお花で回りを囲んで飾るケースなどあります。

通夜式

本来、カトリックの葬儀の中に通夜式というのはないので、決まった形式がありません。
進め方については、神父様・ご遺族・葬儀社で相談しながらスケジュールや形式について取り決めていきます。
また、仏式のケースと違って、いわゆる通夜ぶるまいといわれる会食などはしないケースもございますが、これも神父様、ご遺族様のご要望で取り決めをしていきます。

2日目

入堂式

葬儀は、ほとんどのケースで教会で行われます。棺は教会の中央に、足を祭壇のほうに向けて安置され、花が飾られ、六本の蝋燭が立てられて、ミサの行事が始まります。

ミサ聖祭式

故人様がカトリックの信徒であれば、ここで、安息のミサが行われます。司祭は故人様の生前の罪の許しを乞い、永遠の安息を神に祈ります。また参列者もともに祈ります。

赦祈式(しゃとうしき)

故人様がカトリック信徒でない場合には、ミサは行われず、すぐに赦祈式に入ります。司祭の
追悼説教、聖歌の順に、司祭は棺に聖水を注ぎ、次いで「散香」といって香をたきながら棺の回り
を回って故人様の冥福を祈ります。最後に一同聖歌を唱和します。

告別式

カトリックでは、正式には弔辞・弔電披露はしませんが、一般的な慣習にならって、赦祈式の次に告別式を行います。
弔辞朗読・弔電披露・ご遺族挨拶のあと、一般差列者の献花を行い、聖歌合唱で式を終わります。

プロテスタント編

1日目

納棺

賛美歌合唱、牧師様によって聖書が朗読され、祈りが捧げられた後、ご遺族の手で故人様を棺に納め、まわりを花で飾るなどのケースがございます。牧師様が立ち会うケースがほとんで、納棺のことばを捧げ、一同賛美歌を合唱して祈ります。

前夜式

仏式の通夜に相当するもので、葬儀の前夜に行われます。納棺式と兼ねたり、納棺式の後にそのまま行うケースもありますので、牧師様とご遺族の要望を伺い、スケジュールを打ち合わせ致します。牧師様は聖書を朗読して祈りを捧げ、説教又は故人様を偲ぶ話しをされます。全員で故人様が愛した賛美歌を歌い、順次献花して祈ります。前夜式後のもてなしは、仏式の通夜ぶるまいにならって、食事を準備してもてなすことが多いようです。

2日目

葬儀

オルガンの前奏とともに棺は正面にご安置され、参列者やご遺族が入堂して式は始まります。聖書朗読、讃美歌合唱、祈りが捧げられて、一同黙祷します。賛美歌合唱のあと、故人様の略歴が紹介され、式辞が朗読されます。参列者有志のの弔辞の朗読と弔電の披露があり、賛美歌合唱、祈りで式を終えます。
オルガンの後奏、ご遺族の挨拶のあと、喪主、ご遺族、参列者の献花が行われますが、参列者が多いケースでは、献花をやめて、全員で黙祷を捧げて終わることもあります。

記念式

故人を追悼する儀式。亡くなってから1ヶ月目を召天記念日として、自宅か教会・墓前に牧師を招いて行います。
節目で召天記念日、記念式を行うことが多いようです。

※記載の儀式についての内容は、冠婚葬祭マナー百科「キリスト教式」より抜粋。
※実際に司式を行う教会や司祭者のお考えにより儀式の内容や手順が異なる場合がありますので、当社スタッフが都度確認をいたします。

湘和葬祭の送り方

湘和葬祭ではご家族様に合わせて様々な送り方をお選びいただけます。

追悼壇-富士-

祭壇の上には想い出ばかり。
その人らしさを表現できるオリジナル葬儀

花園

大切な人に近寄り、直接想いを伝える

追悼生花祭壇

白木祭壇の雰囲気よりも、お花で送りたい

追悼壇-天空への階段-

大切な方の在りし日を偲ぶオリジナル葬儀

お問い合わせ・資料請求は無料で承っております
お気軽にご相談ください。

TEL 0120-24-8130
24時間365日受付

法事・会食
仏壇・仏具
へいあん不動産
採用・求人情報